ロードスター徒然日記

2025.11.10

NB幌の保護と黒復活のために

 「幌の破れが縁の切れ目」とはよく言ったものです。(言ってない(>_<))私のNBの幌は仕入れた時から状態は悪くなくおそらくハードトップを載せてる状態での使用も多かったのではないかと、想像しておりました。ハードトップを処分してから幌オンリーとなってから、せっせと洗車の度に、「アーマオール」を塗ってきまして、褪せはあるものの、亀裂や、切れは現在一切無くキープしております。冒頭に申し上げましたが、もし、今後幌が破れたりすると、幌の載せ替えに今時は約30万円前後はするであろう(クロス生地)を考えるとちょっと辛い!(+_+)
出来るだけ長く乗りたい願いを込めて、今回NDの樹脂部用で購入していた「リーターンブラック」をビニル幌に使用してみる事にしました。幌を洗浄後、よく乾燥してから、塗り伸ばしていきます。重ね塗りOKということで、角度を変えながらチェックしながら、塗りこんでいきます。褪せ方も少しずつ違うので、塗る量や、方向性も考えながら自然に仕上がるようにするには割と難しい。夜に蛍光灯の下で作業するからなおさら光の加減でチェックも微妙です。テカテカになっちゃいました。('_')
本来は褪せた樹脂部に効果が大きいのだと思いますし、実際、仕入れたNDロドの樹脂部には非常に効果的でした。24時間後定着との事でしたので明日には落ち着くのでしょう。当日は「ポマードべっちょり」って感じ。でも黒々と輝く。
翌日確認したら割と落ち着いてました。で幌の状態にムラがあるので薄いところを、再度ぬりぬり。光が当たると又ムラを発見。そしてぬりぬり。こんなことを繰り返しながら一応納得のいったところで、シーズン1?終了。
数日経過して、テカリも落ち着き経過観察の本日でございます。この商品、量がたっぷり50ミリもあるので助かります。付属のスポンジの方が先にくたびれたので次回は代用品を探してみます。

  1. ホーム
  2. ロードスター徒然日記
  3. NB幌の保護と黒復活のために