2025.10.16
マツダスピードエアロのNCロードスターが本日納車となりました。H様ありがとうございました。納車の準備をしながら、実は14日に入庫したNDのロードスター、そして私のNBロードスター。「ん?これは素晴らしい奇跡だ~」と準備。納車のNCを一番前にご用意してNBとNDを後方に配備。「あっ!NAが足りない~((+_+))」心配ご無用。店内のディスプレイ用のミニカーのNAのJリミテッドがあるではないか。
そんなことで準備完了!お客様ご来店で驚かれてました。こんなロケーションはそうそうは無いと撮影されていました。(*'▽')
昨日もR様(ブレイズエディションのオーナー様)がご来店されて、「いよいよ明日納車なのですね。またお一人ロードスターのお仲間が増えて良かったですね。」と言っていただきました。ありがとうございます。
どうか良きオープンスポーツの生活になりますようお祈りいたします。
最後になりましたが、祝福にNAのロードスターも配備されていたことをお伝えしておきます。
2025.10.10
NCの納車が来週にて工場内に保管中でございます。キャノピーの下は売るのか売らないのか私のNBがウロチョロしているだけの状態でございます。(*´▽`*)
しかし、次の仕入れ車がまもなくやってまいります。今回は初のNDロードスターになります。相変わらずの市場高値を維持している事で、見合わせておりましたが、NDを見ずしてロードスターを語れないと仕入れ決定です。マツダ100周年記念特別仕様車の6MTです。ロードスター徒然日記をご覧いただいてる皆様にまずはご報告。
2025.10.08
中古で揃えたレカロSR3-VFの運転席側右のサイドサポートに遂に「穴」が開きました。((+_+))
うすうすは気が付いていたのです。いずれ破れる事になるのだろうなと。装着時から座面サイド、そして今回のサイドサポートの端部が生地が薄めになっていたのですが、まあしばらくは大丈夫だろうと気楽に考えておりました。乗り降りするときに腰をゆざりながら、なるべく「摩擦抵抗」をへらすように心がけしてはおりましたが、ある日「おろっ?」「破けてる~」直径5ミリ程ですが( ;∀;)。
早めに予防しておけば良かったのでしょうが、後の祭り。ワッショイワッショイ(*ノωノ)で早速、サイドサポートを「アマゾン」で購入。レカロシリーズSR2~4迄対応品の赤を注文。本日到着。説明書を見ながらあっさりと装着。
あとは、座面の心配だね~。でも座面のは対応品なかったです。私が見つけれないだけかも。
2025.10.02
先週より商談させて頂いておりましたお客様。本日ご契約にご来店されました。
オープンスポーツの世界へようこそ。楽しいカーライフになることを心よりお祈りします。
ありがとうございます。