ロードスター徒然日記

2025年04月

2025.04.25

本来のブレイズエディションになりました。

 昨年秋に仕入れたブレイズエディション。仕入れた時のサンドベージュレザーのシートが汚れていたのを機に、温存していた後期用のレカロアルカンターラを装着しておりましたが、レカロ分の加算があったため少しお値段も張っておりました。当社のお客様も何人かの方が、「いいけど少し高いね~」と。そこで、本来の純正のシート戻しにすれば価格を下げれるよね~。との事で仕舞ってあったあった純正シートを左右脚引っ張り出して清掃することに。レザークリーナーぐらいでは落ちなさそうな感じですが、以前ユーチューブで、「メラニンスポンジ」を使ってる動画をみたので、半信半疑で作業することに。あれ?結構落ちる~。あまり強く擦り過ぎないようにして汚れが浮けばきれいなクロスですぐ拭き取る。の繰り返しで、御覧の通りの変り様。です。半分から下が悪戦苦闘の清掃した跡で、半分から上はこれからの敵です。決して陰ではありません。どうですか?この違い!そして運転席に2時間。助手席に1時間かけてシート清掃終了。遂に本来のブレイズエディションにもどりました。

2025.04.19

遂にローダウン化達成

 2月3日にオートエグゼのダウンサスとダンパーの中古が到着してから2か月半。やっと装着出来ました。先日より、後ろのフェンダーとの隙間にお客様が「グー」を入れて遊ぶアトラクション化していた私のロードスター。これで「グー」は入りません。( `ー´)ノというか、落ちすぎじゃね?と思うほど下がりました。これが正解なのか、正式なのか、中古なのでわかりません。シルエットは良くなりましたね。試乗してみましたが、さほど悪くないし、想像していたほどのピョン跳ねも程々で、まずまずです。

2025.04.14

タイヤ交換インプレッション

 中古のアルミセット(アルミはプロドライブ・タイヤはディレッツア)に交換してからどうも乗り塩梅がいけません。(+_+)。6年経過の中古のタイヤがどうも悪いみたいです。
道路のアンジュレーションにハンドルを取られるし、ロードノイズがうるさいし、直進安定性に欠けるので、運転の度に手がつかれるわ、肩は凝るわで「ブルーな気分」です。195/50R15のタイヤサイズって、今時ラインナップは少ないし、価格も安くありません。色々調べてたら、「KENDA」タイヤ(台湾のメーカー)がコスパに優れていて、評判も悪くないらしい。「カイザー」とうスポーツタイヤもあり、タイヤ卸元に「KENDA」でお願いしたところ「かなりの低価格」でした。自分のイメージでは「カイザー」だったのですが、「社長!タイヤ入荷しました」との連絡を受け、タイヤ外して待ってたところ、ん?あれ?パターんが違う。横のブランド名が違う。よく見ると「KRNETICA ECO」と書いてあるのです。ありゃ発注ミスですな~こりゃ( ;∀;)。でもなかなか排水性の良さげなパターン。とりあえずこれで乗ってみますか。
先日の日曜日にこのタイヤでドライブ。これはなかなか良いではありませんか。私は、スポーツ走行はしないので、これで十分でございます。操舵性、直進安定性、ロードノイズ気にならず。おまけに安い。

  1. ホーム
  2. ロードスター徒然日記
  3. アーカイブ 2025年04月